ドラフトの通信簿

NPBドラフトにおける、各球団の指名結果を採点します。

ドラフト3位指名<横浜Denaベイスターズ編>

今回見ていくのは、横浜Denaベイスターズの3位指名です。

  

2008 山崎 175
2009 安斉   0
2010 荒波 410
2011 渡邊   0
2012 井納 818.1
2013 嶺井 143
2014 倉本 398
2015 柴田 149
2016 松尾   0
2017 阪口   7.2
2018 大貫  66.2
2019 伊勢

 

1P=1安打=1回とすると、ドラフト3位指名選手が獲得したポイントは、トータルで2167.2Pになります。調べてみるまで知りませんでしたが、このチームの3位指名は良くも悪くも存在感のある選手が多いですね。


2人の右投手の存在感が大きい。2人ともドラフト時には派手な存在ではなかったと思うのですが、実戦向きでしたね。
まずは、井納。大卒で社会人を経ての入団でしたが、1年目からローテ入りします。2~5年目は20試合以上で先発、ローテの柱として存在感を見せました。6年目はチーム事情で中継ぎに回されますが、のちに先発に復帰。苦しいシーズンになりました。8年めの今季は17試合に先発して、89投球回はチーム2位です。
続いて大貫。こちらも大卒で社会人を経ての入団、1年目からローテ入りと、井納とかぶります。2年目の今季は19試合に先発して、113.2投球回はチーム1位、初の2ケタ勝利も手にしました。
ルーキーの伊勢についても一言。今季は32試合に登板して防御率1.56という優秀な成績を残しました。サイド気味のフォームで、右打者相手に強みをみせます。来季はより重要な場面で起用されていくのではないでしょうか。

上記3人は入団時に10番台の番号を与えられています。1位指名の選手がもらうような番号ですが、期待に応える成績を残していて大したものです。


野手の方は、ファンなら複雑な思いを持っていそうな2人に存在感があります。
まずは荒波。地元横浜高校出身で、大卒で社会人を経ての入団。2年目は中堅手のレギュラーとして、3年目は(モーガン中堅手についたので)右翼手のレギュラーとして、2年連続でゴールデングラブを受賞します。しかし、打撃面で突き抜けることができず、台頭してきた桑原にレギュラーの座を奪われてフェードアウト。
続いて倉本。こちらも地元横浜高校出身で、大卒で社会人を経ての入団と、荒波とかぶります…。2年目と3年目は遊撃手のレギュラーとして我慢の起用が続きました。が、拙守が続き、打撃の方も取り立てて言うほど打つわけでもない、ということで次第に出番が減っていっています。


倉本とは対照的なのが柴田。二塁手として遊撃手として、堅実な守備を武器に出番を増やしていき、打撃の方も次第に順応してきています。出塁率が高いのがいいですね。ベイスターズは二遊間が弱点という印象がありましたが、そんな印象を払拭していく選手です。
また、正捕手争いが混沌としているこのチームで、戸柱の最大のライバルが嶺井。年齢も成績も拮抗しています。今季に関しては戸柱が一歩リードです。