ドラフトの通信簿

NPBドラフトにおける、各球団の指名結果を採点します。

2019年ドラフト<広島東洋カープ編>更新版

以前、カープの2019年ドラフトについて、このような記事を書きました。

 

koryusai.hatenablog.com

 

上記記事は20年シーズン1年分のみに基づいた評価でしたので、21年シーズンの結果を反映させ、2年分の成績で再評価を試みたいと思います。どのような選手が伸びてきたのでしょうか。
選手名の横の数値は、21年シーズン終了までの通算成績、横の数値は21年シーズン単年で積み上げた数値です。

 

1位 森下暢仁 286 +163.1
2位 宇草孔基  54    +43
3位 鈴木寛人    0
4位 韮澤雄也    0
5位 石原貴規  27    +27
6位 玉村昇悟 101 +101
育1 持丸泰輝 
育2 木下元秀 
育3 畝章真  

 

1P=1安打=1回とすると、この年のドラフトはトータルで468Pになります。


1位の森下は、五輪の決勝戦での先発という大役をこなしながらも、チーム1の投球回数を消化しました。防御率2.98で8勝7敗と昨季よりも成績を落としましたが、エースの貫禄が漂い始めています。


2位の宇草は大卒の外野手。今季は出場を増やし、ops.764を記録しました。カープの外野は鈴木誠也が抜けますので、来季はさらに出番を増やしそうですね。


5位の石原は大卒の捕手。カープは最も捕手の充実したチームですが、坂倉の53試合・會澤の47試合に次ぐ32試合でスタメンで起用されました。3番手捕手がこれだけ起用されることはなかなかありませんから、競争の熾烈さがわかると思います。(いよいよ中村奨成の外野コンバートも本格的に検討すべきでしょうね。)


6位の玉村は高卒の左腕投手。高卒2年目で100イニング以上消化したカープの投手は前田健太以来だそうです。17先発で防御率3.83、4勝7敗でしたが、11QSを達成しているのはすばらしいですね。